アツログ

つけめんは、ひやもり派のあつもりです。おすすめのガジェットだったり、食だったり、プログラミングなどの雑記をあげていきます

アツログ

Google Adsense 申請から合格までおこなったこと

あとで読む

握手するビジネスマン

当ブログでは、GoogleAdsenseを利用しています。

そこで、Adsense申請から合格までの間、私自身が行ったことをまとめてみます。

GoogleAdsense

Googleの提供しているコンテンツ連動型広告配信サービスがGoogleAdsenseです。

広告がクリックされることで、報酬が得られるようになります。

ブロガーの方ならば、導入している人も多いと思いますが、導入のための審査があります。

アダルト、暴力関連のコンテンツや、極端にコンテンツ(記事数)の少ないサイトは審査の段階で不合格となってしまいます。

私は、ブログを解説したのが2017年6月9日です。

Adsenseへ申請したのが2017年6月13日、そして合格したのが、2017年6月27日です。

ありがたいことに、おかげさまで1発合格することができました。

それでは、申請~合格までの期間私が実践したことについてです。

申請前におこなったこと

独自ドメインの取得

まず、Adsense登録にあたり、独自ドメインが必要となります。

昔は、必要なかったらしいですが...

ドメインとはなにかというと、"http://○○○.com""http://www.□□□.com"

"http://""http://www."以降の部分になります。

私のブログでいうと、"atsutoko.com"になります。

これをはてなブログで行うには、まずはてなブログPro(有料)へ移行する必要があります。

また、ドメイン取得にかかる費用も発生します。

はてなブログProについては、こちらをご覧ください

ドメイン取得については、お名前.comや、ムームードメインなど様々ありますが、私はお名前.comを利用しました。

お名前.comの申請、はてなブログへの反映方法

こちらの記事を参考に設定させていただきました。

www.lifelogweb.com

申請直後におこなったこと

プライバシーポリシーの記載

Adsenseに申請するにあたり、いろいろ調べていくと申請段階ですでにプライバシーポリシーが必要となるようです。

Adsenseの必須コンテンツを確認してみると確かに書かれています。

ですが、これままでプライバシーポリシーなんて書いたことがなかったので、なにをどうしたらいいものやらと悩みに悩みましたが、ひな形として公開されている記事がありましたので、参考にさせていただきました。

ankare2dx.org

私のブログでは、サイドバーの下のほうで、プライバシーポリシーを記載しています。

審査用コードの貼り付け

Adsenseへの申請が終わった後審査に入るわけですが、申請翌日こんなメールが飛んできました。

審査コード記載メール

あと少しなのか...!!

と当時は思ってましたが、そんな甘くはなかった笑

とりあえず、メールに書かれている通り、<head>タグへコピペしました。

はてなブログでは、設定->詳細設定->検索エンジン最適化->headに要素を追加の部分にある、テキストボックスへ貼り付ければOKです。

審査期間中におこなったこと

問い合わせフォームの設置

Adsenseに関する記事は多数ありますが、どの記事でも問い合わせフォームについては必ず記載されていました。

申請前に設置すべきだったかと慌てもしましたが、すでに申請はしている状況でしたので

急いでフォームの設置へ

ですが、フォームの組み込みなんてできるのか、フォームのデザインはどうしよう

記事として書くべきなのか、Twitter経由して問い合わせにするほうが楽か!?

などの思案を続けたどり着いたのがこちらの記事

www.mutant-tetsu.com

書いてある通りに進め、問い合わせ記事を作成しました。

また、サイドバーへも問い合わせ記事のリンクをのっけています。

審査期間中気をつけていたこと

記事の更新頻度

いつ審査が終わるのか、合格するのか、不合格なのか。

審査期間中は毎日考えてました笑

ですが、Googleの判断になりますので、少しでも良コンテンツと思われるよう、更新を続けていました。

カレンダーで見るとこんな感じ

2017年6月の更新カレンダー

3日間サボってる時が目立ちますね笑

ですが、できれば毎日、厳しければ2日に1回のペースで更新が続けられれば、問題ないかと思います。

記事内での画像の使用

対策記事のなかで、画像使用はNGと書かれている記事も多数ありますが、私は画像をほとんどの記事で使用しています。

それにSEO対策でも書いてますが、画像を使わない場合、逆にユーザビリティが低くなり、優良コンテンツとは見られないかと思います。

そういった意味も含め、画像使用は私は推奨です。

記事内での引用文章

これは、引用は絶対にするなという訳ではないです。

自分なりの言葉で、わかりやすくまとめられるならそれに越したことはないんですが

逆に分かりづらくなったりする場合もあるかと思います。

それであれば、分かりやすいサイトから引用してしまったほうが、SEO対策になる場合もあります。

ですが、他人の著作物である文章や画像を、そのままコピーして貼り付けた場合は、著作権侵害に当たる可能性があります。

なので、引用元を明記するなどといった当たり前のことはきちんと実施するようにしましょう。

まとめ

審査ときくと尻込みしてしまう方もいるかもしれませんが

極端な話をしてしまえば、当たり前のことを当たり前のようにやっていれば問題はないと思います。

必須コンテンツの反映等、少し難しいこともあるかもしれませんが、上に書いてある通りにやってしまえばこちらもクリアです。

これからAdsenseを始めてみようという方の参考になれば幸いです。