アツログ

つけめんは、ひやもり派のあつもりです。おすすめのガジェットだったり、食だったり、プログラミングなどの雑記をあげていきます

アツログ

【はてなブログ】簡単にできる!SEO対策その2

あとで読む

検索虫眼鏡

数日前にその1を記載させていただきましたが

今日はその続きになります。

SEO(Search Engine Optimization)

引き続き、記事の作りというか内容について勉強してきましたので、私なりにまとめてみました。

 

オリジナリティ

検索エンジンにも評価がありまして、有効なコンテンツとみられることで

検索結果の上位表示につながります。

例えば、他の方の記事を自分のブログにまるまるとコピペするとします。

この場合、完全な模倣記事となり、高評価どころか、低評価に繋がってしまいます。

ユーザ視点で見ても同じことなのですが、いくつかの記事、サイトを見比べて情報の取捨選択をする際に

二つ開いたページで、まったく同じことが書いてあれば、有効性がないなと感じますよね。

そこで、作成者独自の意見や、感想の記載、自分なりの手法を用いることで

有効コンテンツとしての評価につながっていきます。

 

画像による記事の装飾

ブログに限らずの話なのですが、なにか説明されているときや、するとき

人はやはり図があったほうがわかりやすく、印象深さもあるかと思います。

そのため、ブログの上位や、何かの説明の際、画像や図を表示することにより

テキストだけの記事に対し、アクセントをつけられ、閲覧者にとっても見やすく

分かりやすいページとなります。

 

目次によるユーザビリティの向上

これは私自身なるほどが多かったです。

確かに、目次があることで、なにについての記事なのか、どんなことが書かれているのか

がわかりやすく、ユーザービリティも高くなります。

いままで全く意識できていなかったので、今回の記事からさっそく繁栄させていただきました。

はてなブログの場合、"[:contents]"を目次を表示したい場所に記載することで

見出しに沿った目次を自動生成してくれます。

今回の記事でいうと以下の赤枠部分になります。

目次のコード

HTMLで記載しているので、少し見づらいかもしれません。。。

 

SEO対策について、私は記事を分割してしまったため

その1で書いた内容を目次に乗せることができませんでした...

これについては、後で調べて結果をここに記載させていただきたいと思います。

 

リンクによる有効化

上記でオリジナリティについて、書かせていただきましたが

必ずしも、オリジナリティがいいわけではありません。

十人十色という言葉があるように、人によって意見の相違もありますからね。

そこで、参考記事等を、引用元を明記し、より分かりやすいページへのリンクをはることで

ユーザーにとっての有効コンテンツにすることができます。

 

まとめ

以前も書かせてもらいましたが、やはり人に見てもらってこそのブログですからね。

基本としては、閲覧者とって良いコンテンツを提供することに意識を置くことが重要です。

まだまだ勉強は続きますので、その3ができるかもしれません。

今回は、ここまでとなります。